MESSAGE

室内栽培環境とIT技術を活用した 安全・安心・安定した食の未来を創る

農業は人間が生きていく上で必要な食料を作り出す根源となっている。 ただその農業が直面している問題があります。 異常気象、後継者不足におけるノウハウの伝承、自然災害、流通、国内自給給率、価格競争、健康被害、安全安心・・・ そういう中で未来の農業がどうあるべきか?を考え、 次世代で農業が活躍できる橋渡しをしようと立ち上げました。

service-image
SDGsLogo
私たちは、持続可能な開発目標(SDGs)を支援しています。
詳しく見る

SERVICE

私たちにできること

1

販売店舗の展開

毎日口にする野菜は、食卓に運ばれるまでにさまざまな工程を経ます。その工程で多くの栄養素が失われ、雑菌に触れています。 町中にコンビニ感覚で利用できる野菜ショップがあれば、採れたての野菜を、すぐにお召し上がりいただけます。

2

室内栽培の導入支援サービス

IoT技術により室内の温度・湿度や水分など作物の栽培状態を検証、管理。室内栽培ユニットを空きフロアを抱えるオフィスビルや遊休化した倉庫・工場などの再活用としての導入支援をしております。

3

各種ショッピングサイトでの販売

自社サイトや楽天、BASEなどを使用して栽培状況、品種により各店舗の栽培状況をリアルタイムで管理することにより、発送する場所を選択可能にするシステムで最適な店舗から集荷を可能としています。

ONLINE SHOP

オンラインショップ

No. 1
未来のいちご
未来のいちご
商品を見る
No. 2
ミント
No. 3
パクチー
パクチー
入荷予定

MERIT

水耕栽培のメリット

1
生育が早い
2
無農薬栽培
3
土づくりが不要
4
安定して生産
5
手間なく育てられる
6
空きスペースを利用
7
都市型農業が可能
8
一年中収穫ができる

CASE

導入事例

Mint Bar HACCA
飲食店
Mint Bar HACCA

  • 未来農業ラボ895
  • 株式会社ハコブネ
  • 澤山グループ
Food Craft JapanFood Craft Japan

© 2022 Food Craft Japan